今回は壁を使った蹴りの練習の様子をご紹介します。

まずはヨプチャオルリギと言う蹴り上げの練習から。
膝を曲げずに、上体もなるべく起こした状態をキープして蹴り上げていきます。

こちらの練習はストレッチの意味合いもあり、なるべく力まずに行うことで股関節がほぐれると同時に大腿部の筋肉が伸ばされ蹴りが出しやすくなります。

右足が終わったら左足も。
なるべく左右均等にほぐしていきましょう(^o^)b

続いてヨプチャチルギ(横蹴り)の練習。
蹴った状態で止めるスローキックという練習で蹴りに必要な筋力を鍛えます。

黒帯の湯浅さんのきれいなフォームを参考にしましょう。

入会したてのミオちゃん。
きれいに蹴れてますo(^o^)o

スローキックも終盤に差し掛かってきたときの兵土さん。
さすがにしんどそう(>_<)

スローキックが終わったら最後に二人一組で足を上げたままパートナーの手を足でタッチ!

湯浅さんはもっと高くても大丈夫かな?
壁を使った蹴りの練習は蹴りの基礎練習としてはもっとも効果が高い練習ですのでぜひご自宅でもやってみてください(^o^)b
<<記事一覧に戻る